×ジュビロ磐田戦 と ×ジェフ千葉戦

ナビスコ横浜戦はチケット手に入らなかったので省略。
要するにこのチームは中盤の構成力の差がそのまま内容にも結果にも表れるということなんだと思う。システムが3バックだろうが、4バックだろうが関係ない(とは言っても、サイドの相手選手に誰が行くか、受け渡しのルールが皆無な状態になってる今の3バックなんてどうしようもない、しょうもないレベルなので辞めた方が良いと思うが)。中盤の構成力、パワーバランスとして圧倒していた磐田では支配し、圧倒された千葉には負けた。ということなんだと思う。
もちろんこの中盤勝負は相手ありきの話ではない。相手ありきの話であるならばどうしようもない。まずは己。ポゼッション(もはや死語に近い)を求めるならば中盤がパスを廻す、司るべきであるはずの中でそれが無い。伊野波が入ることで攻撃において構成力が落ちる、伊野波の展開力・視野の無さを文句言うのは違う。伊野波は大事な選手として我慢して育てる価値の十分ある選手と思っているし、そこをフォローするだけの3人が既にピッチに立っているはず。なのに今野は早いショートパスが出せないし、梶山はサイドチェンジに無回転ボールとか出しちゃうし(取れねぇよ!)、栗澤に縦のくさびを出しても相手をかわしながら自陣に下がってしまう。少しのきっかけで出来るはずなのに。出来るヤツらなのはオレらが一番知っているはずなのに。
それでもガーロはそこが問題点だとは思っていない様だ。それは今までの選手交代を見ても分かる。ガーロはボールを引き出す動く方、FWに問題があると考えている(だろう)。けどそれは少し違うように個人的に感じる。3バックにした後半、というよりもFWを代えた後に東京は2点を返した。確かに結果としてはそうだし、引き出す動きが良くなることで放り込みが繋がり始めた。タッチを割るなりファウルを貰うなり攻撃が線となりつつある。けど得点内容はPKと相手キーパーのファンブルからのみ。攻撃に危険さが出てこない。放り込んでもセカンドボール奪取が全く出来ない。ゴールを「奪う」事が出来ない。これは中盤の構成力による問題ではないのか。放り込みもいい。が、拾う選手がいないのではないか?
百歩譲って、時間はまだある・ポゼッションに向かえないのはしょうがないことだ、となるのはまだ許せる。ただ、今の問題点の要因が自分の意識とずれてる事に自分はとても不安に感じる。時間の問題じゃない、監督の資質にどうしても疑問がついてしまうのは、こういった要因からだ。
・・・我慢が続くなぁ。我慢が収まる方向に導けてない気が、どうしてもしちゃうんだよなー・・・