前進は無くとも継続はあった レビュー ×横浜FM戦

キックオフ2分後にやっと到着。疲労と熱さから初っぱなからトップギアでアホみたいに叫び狂う。だから試合内容は正直大して見てない(笑)それでもまぁ。
この試合お互いのプレス合戦が予想されていたが、チェックの速さは際だつもののガツガツさはさほどなく、特に横浜の方は一時期見られたとんでもないイケイケぶりからは落ち着いたらしい。しかしシンプルな攻撃が何とも効果的で幾度と東京ゴールを襲う。ここは土肥の落ち着きとDFの頑張りとシュートを二度ダフった坂田に助けられたが。こういったシンプルな攻撃の時に目立つのが大島。彼自身がシンプルで確実なプレーを出来る選手で、彼を生かすのが今の横浜のスタイルとなっている。
前半気になったのは梶山の位置。東京は横浜の猛攻を凌ぎながらサイドの裏、特にリチェーリのサイドかトップのワンチョペへ縦パスで狙うスタイル。そこで梶山は危険な位置でボールを待つ姿が多かったが、ルーカスの不調などで攻撃の形はイマイチ作れず、そのせいで梶山のところまでボールが来ることは少なかった。形が作れない以上梶山には危険な位置にいるのではなく危険な位置にボールを運ぶプレーが必要だった。
それが出来たのが後半。後半になってから、特に福西のこの日最初で最後のプレー(笑)でのゴラッソからはボランチコンビが息を吹き返し、前線から攻撃では効果的なボール運び、守備では体を張ったチェイシングを見せるようになる。ヒロミサッカーはオールコート気味のプレスがよく言われるけど、結局はその心臓はボランチにあり。ボランチ次第、そして梶山次第。攻撃の形を作る、相手を崩すという前節からの前進は少なかったが、少なくとも前節の良さは継続されていたと思う。そのおかげで掴んだアウェーでの勝ち点3・連勝という結果だった。
MOTはDF陣。全員あげたいところだけどここは今野に。藤山が乗り移ったかと言うほどの絶妙なまでのインターセプトと体を張った空中戦。それぞれで見せる闘志は素晴らしく、やべっちFCで見せたあの笑顔も選考の決め手に。藤山も同じく、よくもまぁ大島・ハーフナーマイクに仕事させなかったよあの絶望的な身長差で、という活躍。徳永の理不尽でごういんなドリブルは一試合に一度のお楽しみになりつつあるし、規郎も今の出来だったら金沢に代える理由は全くない安定ぶり(気の利いたパスが出せるようになった!)。まぁ気持ちの入った守備をみんな見せてくれたと思います。
後は石川かな。何だかんだ言ってやはり石川は必要だと思うし、好きな選手なんで。いい加減自分が貰うためだけの動きだけじゃなくてデコイになる動きを覚えて欲しい所なんだけど・・・。
ま、今はとにかく結果か。勝ち点3が取れたことが全てでしょう。気持ちよく帰れたし。それが全て。