チャンスを引き寄せる強気な勝負師采配が見たかった レビュー 東京V × 湘南

丁寧にコールに応えてくれる原竜太と、練習でのゴールで盛り上がる船越・ヴェルディサポが気になった試合前。お互いに既に愛されている様子は簡単に見て取れる。しかし暑い。最安の席で記者まがいにメモとか取ってみる。あの席で座って試合を見るためにはどうしたらいいのだろう?

前半は攻めるヴェルディに耐える湘南という図式。ヴェルディは3-5-2としたことでフッキと共に両サイドに散らす選択肢が出来たみたいで、佐藤悠介がそこを使いながら暴力的なフッキを生かす作戦。対する湘南は何人もぶち抜かれながらも最後で田村を中心に何とか体を張る展開。湘南はフッキに耐えながら何とかカウンターを目指したいところだったが、両SBからボールを前線に当てる選択肢しか作れず、中盤の構成度・前線のフィジカルの不足で苦戦する。湘南の両SBは本来CB気質の強い村山・松本(!)を配置し、ここに見えるフッキ対策がこの日のキーポイントとなるのは明らか。
前半でヴェルディ福田が退場したことで4-3-2と4バック3ボランチでトップのディエゴ・フッキで点を取ってきてくれ!というスタイルに。このおかげで、耐えに耐えて迎えるべきチャンスが意外と早く迎えたのが湘南。このおかげでやっと湘南の坂本が中盤で前を向いて展開できる様になる。これを機に選手交代で中央にポジションチェンジしたアジエルと共に攻撃を形成できる様になってきたが、待ちに待った機会が訪れたときには既に前線2トップは前半からのクリア→セカンドボールを追い続けてた影響でスタミナには限界の影が。反比例するかの様に引き出す動きが減っていってしまった。さらに湘南本来の、SBがラストパスを送る形を作れても本職ではない両SBにはいざという時の攻めへの切り替え意識が薄く、そこから繰り出されるセンタリングも精度に欠け、せっかくのチャンスも成就しないモヤモヤ感が漂っていた。
そこで出てくるのはこの日絶好調のフッキ。皮肉にも攻撃の部分をある意味捨ててまでも守備にプライオリティーを置き配置した右サイド(松本・・・)から最後にとうとうぶち抜かれ、シュート気味のセンタリングを吉武に詰められて均衡が崩れる。ギリギリのところで田村が体を張る姿が結構見れたが、ここで力尽きた。
試合が動いてから湘南はFW外池を投入したが、時既に遅し。せっかく中盤で主導権が握れてきたのだから、もっと早めにFWの交代などの積極策を見せて欲しかった。
中二日を経た次節、湘南は好調を維持する札幌との対戦。J2を熟知する三浦監督を擁する札幌は恐らく簡単には崩れないはず。そんな2クールの正念場を良い形で迎えるためにも、この日には積極的に勝ちを狙った試合が正直見たかったが、選手からも監督采配からも絶対勝つ!という気迫はあまり感じられなかったのが残念なところ。
ヴェルディアンタッチャブルなフッキをよそにディエゴが気になった。もっとディエゴがフッキと共に存在感を出すものかと思っていたが。確かに奪われはしないんだけどさ。あと、このチームはシーズン前の練習試合以来の観戦だったけど、以前の方が何というか志が高いサッカーをしていた様な気がする。J2をあの中央ショートパスサッカーで挑むのか?!っていうか。敵ながら感心して、是非J1でダービーの続きをしたいなと思ったんだけど・・・ま、それどころじゃないのかもな。けど気持ちは見れた試合をしていたと思いますヴェルディは。点が決まったときはベンチ総出で喜ぶ姿が見れたし。
審判はJ2クオリティなアレだったけど、これから横酷で見る2試合目の主審を既に知っていた身としては、「2時間後は我が身か」と変なテンションに。ワクワクしながら2試合目に向かう。