U-19日本代表終了のお知らせ。ワールドユース出場ならず。本当にありがとうございました。
東京サポな自分とすれば、大竹呼ばなかった時点で、無能の牧内さんのおかげで今や大竹はその後Jで2得点を決め、東京はめでたく今も優勝争い出来てますよといったところだけど。けどまぁウチの権田がキャプテンとしてまとめたチームで、下田も参加して、椋原も含めてオレ達の愛する若き青赤戦士達が欲した舞台に行けなかったことは残念でした。
あぁ何か卑しい皮肉ばっかになる。ワールドユース出場を懸けた韓国戦、ここに来てとんでもなく酷い試合を見せられたからなぁ。シュート1本ですよ、あぁ。
結局見れたのは初戦のイエメン戦とこの韓国戦だけだった。結果は大きく違ってしまったけど、内容的にはその伏線はイエメン戦から出ていた様な気が、今となっては思い起こされるばかり。
とにかく気になったのは「選手が前を向かないこと」。ボールを受ければフリーでもゴールに背を向けてバックパス。ボールを奪われないがためにまず身体を入れることが教育されているのかもしれないが、相手が居なくても背負ったかの様に後ろ向く。背を向けるのが前提なんだよね。ターン出来るのにゴール背負って戻しての一連がお決まりのくだりに。ここで何が問題かって言うと、プレー選択がシチュエーションに依っていないこと。思考停止のプレーが多いということ。縦に当てたパス、サイドに流れる選手へのパス、受けた選手の視野が下げる方向にのみしか向いてない。これは怖いよ。釜本さんが言ってた通りの事態がこの舞台で見せられるとは。
守備の不安も初戦からあった。ボランチとDFラインとの距離が広い、日本サッカー伝統のスタイル。日本で一番、育成年代からトップまでスタイルが一貫しているチームが日本代表だってのが泣けてくる。とりわけ今日はボランチが酷すぎた。この世代、タレントは悪くないと思っていたけどその中でも激戦区だったのがこのボランチのポジション。そこから選ばれた青木と山本のコンビ、オイオイこんな出来ですか?攻撃でも守備でも、居るべきところにいない。何故チンタラ戻る?ボールの前に立つだけでチェックと言い張る気か?攻撃でもDFラインからボールを引き出す動きはゼロ。この段階で相手のマークを外せないで、ポン蹴りするか一発で両サイドに出すしかない選択肢。そして貰ってみれば、舐めてるとしか思えないパススピードで案の定、悠々と相手にかっさらわれる(これはチーム全体で言えた部分だけど)。悲しいくらいに韓国との技術力の差を見せつけられた。向こうの方が技術の出しどころをわきまえてたよ。
当然監督も。負けてる試合でSB同士の交代ってのも全く意味分からなかったし、そもそも病み上がりの岡本にこだわりすぎた(そもそもSB?)。選手選考の窮屈な制度に関しては同情の余地があるけれど、まぁ牧内監督も程度が知れてしまったな。結果を出さなかったならば、小野剛からのきな臭いコネも伺えてしまう。大体田嶋-小野って時点でな。
育成年代の日本代表監督が素人の育成の場になっている現状は、どう考えたって拙いわけだけど、けど裏を返して改めて想うと、制約は有りつつも選手を自由にセレクト出来る環境ってのは素人監督としては有りがたい環境なわけで、そこを考えれば確かに年代別代表ってのは監督育成しやすい環境ではあるのかな?とは考える。けどじゃあことごとくJFAが育成した監督がここまで実になってないって、どうなの?まぁ城福監督に関しては、あそこまで自分の色をハッキリと持っている人だから勝手に育ってくれるわけだし、手前味噌だけど今年の東京の成績を見れば「スペシャル」と括って良い人種でしょうが。手前味噌を重ねれば、一度倉又さんを代表監督に据えて、「守備出来ねぇヤツはプロでやってけねぇよ精神」でボッコボコに鍛えて欲しいものだが。けど当分は止めてくれ。恐らく宇佐見の処遇に困るだろうから(笑)
権田のインタビューが泣けてくる。キャプテンとしてまとめてきたチームがこんなふがいない結果になってしまった責任の一端は、辛いけど向けなければならないだろう。けどよく頑張っていた、韓国との差を明確に言い切って悔しいと述べたインタビューは素晴らしかった。目を見張った選手は権田・水沼・宮澤(次点で柿谷・河野、もう一つ落として永井)くらいか。悲しいねぇ。
あれだけ正当な結果によって逃した出場権。同情余地無くこうなってしまわれると、逆にね。正常な浄化を、けど「バックパスするな犬飼-田嶋-小野ライン」じゃあ期待出来ないか。はぁーあ。