横綱相撲、どすこい! レビュー -柏戦

予定通り、カンカン照りの中でヒーヒーと総体都予選を見に行ったら、ご縁で余ったチケットを譲って頂きました。本当にありがとうございました!予定を変更して急展開、駒沢→柏ハシゴに。

バクスタのAR席に座ったので、ひっそりと、紙吹雪を楽しみつつ。けど逆に冷静に観れたかな?勾配はあまり無かったけど。周りの柏サポの反応が新鮮でタマランかった。「石川スゲェ」「東京パス回し上手い」「サポがイングランドみたい」「平山代表じゃね?」どれもちょっと前ならば「は?意味分かんねぇし@はんにゃ」となりそうなところだけど、実際に今の東京はこうだからね。ホント変わった。変わった東京が前回清水戦、そして今回の柏戦と爆発した。清水戦の時の内容の良さを残しておきながら、その時に課題として残った「要らなかった1失点」「不安定なゲームコントロール」を今回は解消した勝ち方をして見せた。これは驚きの嬉しさ。


ここでまず称えなければならないのは、清水戦の時に入っていなかった選手、つまりケガ明けの羽生と代表帰りの今野・長友だろう。
特に代表組に関して言えば、どうせ城福監督のことだからウィークデイで適当な事言っておきながら、結局はタイトスケジュールながらも使ってくるんだろうなとは思っていた。で、そうなった時に心配になるのはやはり両者のパフォーマンス。特に長友なんかは代表スケジュールの影響を受けやすい、好不調の波が激しい(と個人的に思っている)ので、両者を無理強いすることで両者が清水戦で作った好調さの足を引っ張るのではないか?という懸念があった。ケガ明けの羽生も言わずもがな。
しかし、そんなことは全くなかったね。今ちゃんは最近の東京で求められている足元の安定さと1対1の強さで。長友は太田圭輔との走りあい守備と爆発的なオーバーラップで。羽生は「顔出し番長」からの繋ぎの面で。誰もが期待通りの活躍をしてくれた。清水戦の好調を引継ぎ、さらに上の段階にまで引き上げたところを見ても、さすがレギュラー。これはおみそれしましたとしか言いようがないです。素直に謝りたい気持ち。素晴らしかった。
そして、何より出停明けの平山。これは後述。


柏の攻撃は高橋監督のコメント通り、左右のサイドアタッカーからの狙い。右の太田、左の菅沼に対し対角線ロングフィードを徹底して入れる。我らが両SBのポジ取りが勝ればしっかりとはじき返してくれたし、ボールが入れば特に菅沼なんかはスピード活かしてなかなか危険な突破をし切り、柏が若干有利。裏へのボールを走り合いとなったら、屈強なウチの両SBがちょっと勝ち越せたといったところか。このホットスポットを対応した徳永・長友は良くやったと思う。
サイドがこの様な塩梅で、ではセンターは?と目を移すと、これが東京の完全勝利と言っていい出来だった。ブルーノのパスカットは冴えたし、今や説明は要らないくらいに充実している「梶本」コンビはセカンドボールをほとんど拾いまくった。そして前線ではカボレの降りてくる形でのポストプレーと平山の無双ボールキープ。どのポジを見ても全勝だったでしょう。
センターラインを制すれば、あとはゴールを決めるだけ。ナオの先制ゴールは、ミート感とイメージ通りのシュートコースを見ると「ごめん、やっぱり『絶好調』って言葉でしか今の貴方の素晴らしさは説明出来ないわ」ってくらいの代物だったし、カボレの躍動感溢れるジャンピングボレーの格好良さったらハンパねぇし。
そして何より出停明けの平山。やっぱり後述(笑)
フラ・ポポに大津投入で「バトル要素」が上がった柏は、フランサの出来はどうあれやっぱりフランサが入るとボールが回るなぁ、って内容にまで引き上げたが、ここも東京はキッチリと無失点で締めきった。4点5点と取れてしまいそうだったけど、安定して試合を締めることを優先した東京の判断と実行ぶりは良かったと思う。
結果の完勝。順位差以上に、内容は横綱相撲での勝利だった。


所詮は17位の相手。フランサ抜きの形を用意して無さ過ぎる柏はちょっと危険信号な気もする(どんだけ2トップ布陣が機能しないんだ、と。特に忠成は、わざわざ親父を招待してトラメガ持って頂いて、親父のチャントまで練習していたゴール裏の期待を裏切る出来だったのでは?)。浮かれてはいけないんだけれども、弱い相手を強い内容で押し切った東京と、その内容に手応えを感じた。イイネ!ビックリだよ。歯車がかみ合ってきたよ。
この良い内容で、強い相手に挑みたいなぁ。どの程度やれるのか?今なら自信を持って挑める気がする。その為にも、この内容・結果を継続すること。自信を確信に深めながら、然るべき強者に挑みたい。その為にも清水戦・神戸戦は結果・内容を求めたいところ。
ほんと、それくらいの手応え、でしょう。浮かれすぎですか?

さてさて、爆発しました平山相太。ぶっちゃけ、ここまで引っ張るほどに言うことも別にないのですが(笑)今日だって、今までの出来の良さの延長上でしょう?「あとはゴールだけ」と思っていたところで、今日やっとゴールが来ましたよ。皆さんにとってはそれだけなはず。
もちろん、先日「投げっぱなしのエントリ(笑)」をぶちまけた自分としても嬉しいゴールでした。
素直に嬉しがれるのはもちろん、「ゴールを取るために今までの貢献プレーが無くなるくらいなら、得点なんてしなくて良い」の『貢献プレー』が全く無くならず、その内容も素晴らしかったから。小林祐三とのマッチアップは完勝。多くの選手が平山を見て、長短のボールを入れ、それを平山は受けきった。叩ききった。仕掛けきった。そして決めてみせた!まさに「ヒラバトフ(c)フリーダムヒルズ青赤春白書さん」じゃないか!!あーはは。
「平山トップ下」の言い出しっぺな自分ですが、今の平山はバレーボールで言うところの「セッター」という表現が一番似合う気がする。落下点に身体をねじ込みながら潜り込み、あくまで自分の体勢で周囲に配球する。その配球役としての丁寧さとその幅、まさに司令塔、セッターの働き。狙いか偶然か知らんけど、カボレへのアシストなんかまさにバックトスのDクイック!って感じ(Dクイックで合ってるのか?)また今日みたいな好調なカボレだとカボレもセッター役を務める事が出来るから、今日みたいに「ツーセッター」な東京がハマると、ちょっとその多彩さは無敵感があるね。

ただ、「世間のヒーロー」平山の待望のゴールはさすがにセンセーショナルだったらしく、総合的な出来も相まってか世間の目が平山へ向けられそう。しかしその目は速報での印象だと恐らく、まだ昔のイメージを引きずった、前回エントリで懸念した「怪物ストライカー平山復活」の匂いもある様に感じた。けど自分はストライカーベースの印象が強いと、今の平山を計りきることは出来ないと思っている。その印象が強すぎただけに、今となってはやはりそれは邪魔なんですよ。そこを取り除き、フラットに見たときに今の平山の良さがスパンと出てくる、と。
その上で、今の平山はセッターである、と自分はやはり言い続けたい。そしてセッターらしく、ツーアタック程度の珍しさで時々点を取ってくれればいいですよ(笑)と。今のところはそう言っておきたい。
まずは継続。セッターとしてのプレーをし続ける事が肝心。けどこれはたぶん、試合後のシャーを拒否した平山自身が一番よく分かってるね。だからこそ、今の平山は頼もしい。


帰り道は川崎戦直後にiPodにぶち込んだスカパラを聞きながら。分かっていてもDown Beat Stompが始まるとニヤニヤしてしまう自分は間違いなく変質者だったね。そしてやはりスカパラ常磐線とはマッチしなかったな。常磐線にあった曲とは果たして何なんだろう?
あーあと、このバカっぽい表題はもちろん、「赤道小町ドキッ」の感覚で読んで下さい。以上余計な付け足し。