花の都の真ん中で レビュー -京都戦

勝ち点1を拾えた試合、と受け止めてます。
今年のチームがどうだとか、昨年のチームとの比較でどうだとかは置いておいて。あんな展開になれば、流れはやはり「2度追いついたチーム」のものですよ。2−2になった時点で多少諦めた自分が実際居ました。もちろん東京の勝利を願う東京サポとしてはあるまじき感覚ですが、勝ち点3を手にする上での流れの奪い合いは「2度追いつかれた」時点で勝敗は付いている。案の定、田原のゴラッソで計ったかのような逆転。脆さの出た試合になったな、という感覚で自分としては「納得」でした。
もちろんそれで東京の評価を下げるつもりもさらさら無くて。大味な中盤って評価は同じく思うところでも、大味なりに、放り込むなりに、それでもフィニッシュに近い「形」を作りきれたチームの意識は、間違いなく城福監督が植え付けた根本な訳だし、そこがありきで発揮できていたことは評価したい部分だったから。
だから正直、そこで終わらなかったことは大きな意外だったし、単純に予想のナナメ上をいった。スゲェって、普通に思っちゃったけどな。
負け試合、と基本思っているだけあって、守備の問題は大きく気になってしまった部分。3試合で6失点の失点数2位はやはり多い。ゴラッソな田原と、ノーチャンスの大剛ミドルで仕方がないで終わらすのは怖いところ。「攻撃は最大の防御」。良い形でポゼッションできていればやられることはない。そんな「アーセナルイズム」な城福監督の理想はもし本気でそう言っているならば、自分は少し不安。今のところ指摘しきれるほどまとまってないのが悔しいが。しかしマッチアップ的な対策だけでない、根本の整備は必要なはず。
嬉しかったのは、長友。適性自体はやはり右サイドであることを木曜日に見せつけ、今日の実際の出来がどうだったかというのはまた別の評価とはなる。けど、東京で任されている左SBでも強い気持ちを見せてくれたのがこの試合。右利きの左SBということで、切り返して、右に持ち直してクロスを上げたいところなはずが、常に縦への突破を狙い左足でのクロスを狙っていた。例えスペースに詰まろうとも右足に逃げることなく通し続けた気持ちは観ていて本当に嬉しかった。左SBをモノにしてやろうという野心を。出来はどうであれ、近いうちに長友の左SBは安定し、武器となってくれるはずと大いに期待したい。
良さも課題も様々が試合中に出切る事がほとんどな今シーズンの東京。そんな様々もある程度固定の色を見せ始め、何が強みで何が足りないかが徐々にハッキリしてきたようだ。特に課題は、ウィークデイの準備一回で何とかなるモノではなさそう。またしても長いスパンでの忍耐を繰り返しながら、右肩上がりの成長を確実にキャッチし続けなければならない事を再確認する試合となった。その上でしかし勝ち点はしっかり積み重ねられている事を、とりあえず評価。
やはり、一枚目順位にいられるっていうのは気持ちの良いもんだ。