そもそもこの大会の意義というのは、諸説いくつか出てしまうほどに定まらなかった。定めるべきトップがその議論を回避したことで、どのように定義するかはそれぞれの論客達の持論が展開されやすい場となり、それが論客達の「看板」代わりとなっていた。
しかし、その意義がオーストラリア戦が決定すると一気に統一される。「絶対勝たねばならない」と。
言ってしまえばオーストラリアと戦うことになったことでこの試合は、アジアカップを優勝すべきだとか、いやベスト4まで入れれば良しだ、といった「アジアカップに対する意義」を超越したモノとなってしまった。
そんなこの試合の意義が統一され、しかもそれが「勝つ」と言ったシンプルなモノになったがために、そんなサッカーの本質に対し今の日本がどうなのかが非常に分かりやすく反映され、また見てるこちら側も分かりやすくキャッチできたと思う。
勝つために何が通用したか?何が足りなかったか?
勝つために通用した部分はもちろん守備での部分だ。1失点のデフォルトは相変わらずとなってしまったが、しかし内容に目を向けると、日本が一番警戒していたヴィドゥカをほぼ完璧に抑えられたことは賞賛すべき部分。これはオシムがヴィドゥカに対して対策を施した事、それが有効だった事、そしてそれを実行できるメンバーだった事、この三つがそれぞれ効力を発揮したことが素晴らしい。いわゆる「相手の良さを消す」、と言うことなのだが、それすらなかった・出来なかった一年前を考えれば目に見える素晴らしい進歩だ。中澤はこの試合の間違いなくMOMだと思うし、これは監督スキルを計る上でもプラスと出来るポイントだろう。
失点の直後に同点に持ち込んだ事も良かった部分。相変わらず他の部分ではあまり貢献できてなかったが、FWとして常にゴールへの思考を止めなかったメンタルが生んだ、1点以上の価値があったゴールだった。
しかしここで、オーストラリアのフィジカルが予想通り落ち始める。そしてオーストラリアに退場者が出て数的有利となる。試合状況が刻々と変わり、ここでこの試合の意義が変わった。「絶対勝つ」から「90分で勝つ」へと。
こうなった時に日本の足りない部分が段々と出始める。まずは「両SBの質の低さ」。まず初戦から加地の質が低かった。守備の間合いでは経験者らしい面も見せたが、加地一番のストロングポイントなはずのムダ走りが見られない。オーバーラップするタイミングが掴めないまま何となくにスルスル上がるだけなので、縦に攻められないし、重要な「えぐる」作業に繋がらない。思うにケガ明けからまだコンディションが上がりきっていないし勘も戻りきってないと思う。左サイドに回った駒野に対してもほぼ同じ事が言えるが、駒野に関して言えば逆足のサイドであることから徹底して縦への勝負を嫌い、逆足でボールを上げない、右足に持ち替え自我の強いプレーに終わるパターンが非常に多い。現状のSBは、ただボールを回す時の経由点の役割しか期待できず、ポゼッションから生まれたギャップを突く要員にまで質が高くないと言っていいと思う。「引いた相手を相変わらず崩せない」と言った感想もあるが、これは両SBがブレーキをかけているだけで、ここの質が改善されれば難なく解決すると思っている。
延長に入る。意義は「PKまで持ち込ませずに勝つ」となった。
ここで出た問題は「ジョーカーの不在」。プレビューでも書いたが、アジアカップを利用してのチームの骨格作りと、結果を優先させてきた弊害が、延長に入ってモロに出た。初めての交代が後半終盤の負傷による交代だったのは、単純に状況を変えるにふさわしい駒がなかったから。時間が進むごとに閉塞感は増していく。流れを変えてくれる存在の育成は、舞台が上がっていく今後の2試合で十分出来る事だろう。
結局延長でも点が取れずにPKとなる。理屈抜きの神懸かりぶりを見せつけられる(笑)
ここで正直な個人の感想に走ると、段々とサッカーのスタイルがU-20と被ってきた気がする。4バックにアンカーボランチ、技術の高さでボールを回して、ギャップをSBに突かせて得点を奪う、というニュアンスで。確かにA代表の方が縦へのくさびの展開が多く、逆にU-20の方がMFのサイドの意識が高くて、結構こじつけな部分は多いが、この発想でA代表とU-20を比較するとやはりチームにおけるSBの質の差が非常に目に付く。オシムのサッカーがこのアジアカップでのコレだとするならば、攻撃のラストピースはSBだと思う。SBの質が上がれば、内容として非常に充実しそう。
ズバリ言って、早急にU-20のSBコンビ安田・内田の招集をすべきだと思う。今後の将来のために、っていうレベルではなくて即戦力待遇として。U-22ではめぼしいSBは居ないし、他で試すとしたら市川・徳永くらいでしょう。若さと勢いと、何より縦への強烈な突破力。今のオシムジャパンに両SBコレを入れたら、と思うととても危険で美しい攻撃が完成しそうで妄想が広がってしょうがないんですが。
と、途中で文の構成を替えてでも言いたかった妄想をひけらかしてこの項終わり。何たる暴挙か(笑)