(本当の)レビュー ×ジュビロ磐田

前回、プレビューなのにレビューとか書いちゃってて恥ずかしい限り。あは。レビューです。中継がなかったせいか時系列の詳細は各所で見れそうなので、ゴール裏から見た印象を中心に。
前半の内容は充実していたと紹介されている東京。実際にそうだったと思います。今年戦う上での自分たちの形、回答が出たとすら思いました。
まずはここ最近最重要テーマだった中盤がとても充実していた。日曜の時とは違い、まず今野がMFとしての位置で非常に運動量が豊富だった。悪い形でDFラインに吸収される事も無くチェイシング量とタイミングが抜群だった。今野自身がボールを取る場面が増えた。これは分かりやすいモチベーション要因のおかげなのか。福西も随所で落ち着きをチームには与えていたが、個人的にはもっと福西に頼る場面はあっても良かったとは思う。ただ、それでも流れる様なボールポゼッションが生まれていたのは今野の好調さ、そして栗澤の運動量によるもの。栗澤のこの意識の差はどこから出てくるのだろう?与えられたポジションによるものなのか。ボールに絡む、ボールを追う、ボールを奪うといういわゆる『潤滑油プレー』がとても冴えていた水曜日だった。
そしてそんなパスワークに一役買っていたのがワンチョペだった事は忘れてはならない事実。フワフワと漂う様は相変わらずだが、それでもボールが集まる、捌く、自ら仕掛けるといったその後の展開が今季イチの出来。確かに、匂いが違う。キープ力のあるルーカスと2トップを組めた事も要因だろうが、とにかくニセ者じゃあないということは十分に分かった。ごっちゃんゴールだったが、其処にいたこと、結果が出たことは間違いなく、それが出来ない者に比べればさすがとしか言い様がない。
しかし後半からは形勢逆転。スタミナ、運動量に徐々に差が出始め、堪え忍ぶ際どい時間帯が続き結果ドローで終えた。
そんなスキが出来たきっかけは間違いなく采配だっただろう。栗澤の交代はしょうがない部分はあった。遠目に見ても「やべー栗澤バテてるよ」と明らかに見え、交代後ベンチで丁寧に足の様子を見てもらっていた様からもケガがあったらしいのは分かっていたので。しかしその後に入った梶山が全く機能せず。中盤の連携を栗澤を中心とした運動量でカバーしていただけにそれと同じ要求を梶山にするのは酷だろう。運動量が落ち連携が崩れ始め、そのウィークポイントは梶山のキープ力で補おうという意図の交代だったのだろう。しかしそれは裏目に出た。そして平山。ワンチョペのスタミナ具合や様子も含め交代の是非は各論あるだろうが、どちらにしても平山は平山だった。今季のピークは既に終わってしまったのか?と失礼な予測を立てておく。
ここで少し話が飛ぶが、左SBに入った規郎は前半に関してはこの日の裏MVPと言える活躍だったと思う。抜群なポジショニングで4本程度のパスカットがあり、一対一でもMFの挟み込みが期待できるまでの粘り強い守備が出来ていて非常に安定していた。しかし梶山の交代により左サイドの守備を規郎一人でやらなければならなくなりそのサイドから徹底的に崩された。非常に同情の余地がある出来だった事はここにしっかり述べておいてあげたい。
運動量の差が出始めたところから堪える時間が続き始めた。太田の脅威に監督はその差をボールキープ力を挙げることで補おうという目論見だったのだろう。しかしその采配は裏目に出た。ウィークポイントをストロングポイントで補うとした時に必要なのは、ストロングポイントの確実性。確実性がないストロングポイントに期待し、それが発揮できないで勝ち点を落としたのだから、監督の責任は大きい。その部分を曇らした要因はさておき、それが通用しない次回大分戦でどういった形を見せられるかが今年の結果を左右するポイントになるだろう。
最後に塩田。期待されていただけに、不安定な飛び出しが見えたのは残念でならなかった。次回の挽回に期待したい。
しかし、とても後味が悪かった。ゴール裏の雰囲気は愛する半袖ヨシカツのおかげでとても良い雰囲気だったのに(ひやかしではなくホントいい人、プロだわあの人。猫ひろし猫ひろし!)。百歩譲ってジャッジへの文句は黙っても、選手自身を大切にしなかった判断については声高らかに糞レフリーだと言わせてもらいます。