清水の「正解」東京の「正解」 レビュー -清水戦

こんな時に限ってキックオフに間に合わずという大失態。フードコートもアマラオも(奥原いたの?)堪能できず、クマはもう既に無かった(欲しかった・・・)。手に出来たのは勝ち点3のみ。でもそれが何より嬉しい。
好調同士。特に清水はその好調さで優勝争いも見えてきた関係で負けられない一戦。しかし、今日の試合を見る限りだとそれは無さそう。結局、清水は前回対戦の印象と大して変わらない感じだった。
基本的には清水の自滅ではあると思う。瀬戸際でのミスを誘発させていたのは明らかに東京の頑張りによるものであり、その辺の気持ちの部分は清水からは全く感じられなかった。特にダイヤモンドの中盤に言えることだろうけど、局面での泥臭さを感じない。キレイキレイしたサッカーで、試合を自ら動かす力強さがない。プレーで試合を動かすのは試合を創る兵頭・藤本になるんだろうけど、前回から思っていたがやはり藤本はそういった選手になりきれない。となると頼みは兵頭のみ。この兵頭がダメな時の清水は辛い。
思うにフェルナンジーニョのトップ下は厳しい気がする。ドリブルの特性を活かして前を向ける位置へ、というコンセプトでの配置なんだろうけど。確かにそのドリブルは脅威だけどそれでも周りが使えないとなるとコレは厳しい。位置は中盤だけど、プレーはトップみたいな。矢島の出来の悪さ(この日のコンディションが等の問題ではなく、もう二つブレイクしないと優勝を狙うFWとしては物足りなさ過ぎる)を思えば、セカンドトップとしてチョジェジンと組み合わせるべきだろう。
足りないのは攻撃へのアクセント。そしてそれを司る展開力を発揮できる選手の層。あれだけ攻めたのに点が取れなかったのは、フィニッシュの質よりもアクセントの質。ただボールが廻ればいいってモンじゃあない。優勝するための答えはまだ、見つけることが出来てないみたいだ。

東京。まずは得点の所から。一点目のOGは石川の判断の勝利。後ろからのボールを減速させないであのタイミングの早さで入れた工夫の勝利でしょう。その為のファーストタッチからステップワークから完璧。パサー側の上げるタイミングとしてはもう2テンポくらいは遅くしたいところだっただろう。その後もルーカスに預けないでどんどん自ら仕掛けるなど心身共に充実。往年のキレはなくても非常に脅威。素晴らしいプレーだった。
二点目はやはり福西のあのボディバランスに恐れ入る。下部組織のカリキュラムに器械体操を入れた方が良いんじゃないの?とすら思わせる。あの一連のプレーをボールを落とさずにピタッと収めるのはさすがとしか言い様がない。もちろんその後の赤嶺のプレーも素晴らしい。ふかさず、身体ごと押さえ込んだプレーはまさに赤嶺そのもの。赤嶺に関してはそれ以外でのプレーぶりを賞賛すべきだろう。起用当初はいわゆる試合作りに参加できない、点を決めることのみしか求められないFWだったが良く成長し続けてくれている。
4試合無失点中の相手に対し、早いタイミングで2-0とすることが出来た。東京攻撃陣の好調さが清水を上回った。そして早いタイミングで求められることになったのは東京守備陣。ポイントとして3つ上げていたけど、一つ目・今野のコンディションは前回よりは良い出来(もちろんまだまだ求めたいが)、二つ目チョ・ジェジンとの空中戦は確かに負けることもあったが、その後の寄せだとかインターセプトは非常に効いていたし集中と工夫が同居した素晴らしい出来だった。
そして三つ目の栗澤側のSB。ココが誤算。栗澤がこの日は良くなかった。バックパスの多さだとか右足に持ち替えたがる悪い癖が随所に出て、イマイチ栗澤のカバーが効かなかった。後半20分に不用意なチェイスを軽くいなされたプレー(判断ミス)でこれは運動量も辛い、もしくは水分の欠(ryが見えてコレはまずいと思ったが、それを監督も見ていたみたいで、プレーが切れた直後すぐに鈴木を呼ぶ仕草を見せていた。
栗澤のカバーが効かないからこその、この日のバイタルでのフェルナンジーニョとなったが、結果栗澤に代わってカバーに貢献したのはルーカス中心の前線。悪いなりに代わりのカバーが入った。晒されるSBは両方とも素晴らしい出来だったでしょう。特に金沢は引き続きの出来。そして何より塩田。あれだけ飛び出したら一度くらいは失点に繋がりそうだが(笑)しかしハイボール処理を中心に完璧にシャットアウト。これが今の東京の好調の証、全てが好転しているというのはこういう事なのだろう。
その結果生まれたクラブ初の4連勝。いよいよ賞金ラインが見えてきた。しかし降格ラインも昨年よりも大分上がりそうだ。勝ち点は拾える時にしっかり拾っておくもの、この調子で来季に向けた希望をどんどん育んでいって欲しい。

と、何だか何時も以上にまとまり無い文章で非常に自分にイライラしてますが、とにかくこの試合の判断は非常に難しい。東京サポ的発想ではこの試合は恐らく、内容は決して理想とするものではなかったはず。サイドで手詰まりになった時に中央でのフォローが無くてトライアングルが作れなかったことで、攻撃でいわゆる「閉塞感」を感じさせた、この部分がおそらくそう言わせている所。これが梶山が居る居ないの差、梶山のカラーではなく福西のカラーになるんだろうけど、そんな福西のカラーも否定できなくなってきた様な気がするからだ。確かに運動量はないかも知れないが、やはり決定的な仕事をする。実際に結果が出ている。ゴール前での福西の技巧はやはり素晴らしいものがある。東京らしい、ショート・ロングと織り交ぜたパス交換からのサイド攻撃・ショートカウンターが東京にとっての「美学」とされてきた。福西もだいぶ東京に馴染んできたことで、やろうと思えばそれも出来なくはないんだろうけど、けど今日の勝利は間違いなく福西のカラーで掴んだ勝利。3位の好調・清水を2-0で退けたという力強さ。サッカーって言うのは本当に答えがないし、難しいなぁと改めて思わせてくれた試合だった。もっとサッカーのこと知りたいし、自分の中にもっと多くの「答え」を蓄え、それを把握できる目を養いたいものです。大変だけど、だからサッカーは面白い。とりとめない話で申し訳ないですが。

最後に。戸田チャントは、個人的に一番好きなチャントだったので、素直にやれる結果になって嬉しかった。あーやっぱいいなぁこのチャント。あと、このチャントは小澤が引き継いでくれるモノだと勝手に思いこんでます。それが味スタのピッチで出来るくらいにもっとガンガンにガンバレよコザ。「お〜コザ・お〜コザ・コザ!・コザ」。