プレビューとレビューを一緒に ×大分トリニータ

まずザックリにプレビュー的に注目だったのはガラリと変わるDFラインと好調が伝えられるトップの2点。個人に当てれば池上とリチェーリとなる。そういった注目を踏まえて今回の試合を観戦したら結局は違うところで勝敗が分かれたと思う。それは中盤。
今年は個人的にこの試合はここを注目して見てみようという部分とそれを踏まえて試合を見た感想をしっかり残そうとレビューをなるべくしっかり書く様に意識しているんですが、シーズンが始まった一月が経たないウチにオレは中盤のことしか褒めてないし文句言ってないよなと悲しくなる。其処にしか注目がいかないのは中盤が現代サッカーの重要ファクターだから仕方ないのか、自分が其処しか見れない狭い視野しか持ち合わせてないのか、実際に其処の要因で負け試合が続いてるのかのどれかになるだろう。もちろん、自分の視野を信じて話を進める。
栗澤のケガがちのコンディションにより今回は馬場憂太の起用となったが、梶山よりも運動量への意識がある分チームには好影響が与えれたと思うし、仕掛けるところでしっかり仕掛けてチャンスを作れたと思う。チャンスの当事者になれていたことがその証拠であり、あそこの決定力に文句を言うのはかわいそうなところ。良い出来だったと思う。
対照的に良くなかったのが今野。正直、今日は今野で負けたと言わせてもらう。あんなもんじゃないでしょう。
今野を長く見ている東京ファンなら、今野自身のボール奪取率が高いこと、そしてそれが今年あまり見られないこと(特にホーム)に心当たりがあることに同意してくれると思う。普段からボランチの連携コンビネーションの善し悪しが非常に内容に影響しているとこのチームを見ていたが、今日はまさに悪いそれ。今野のポジショニングが絶対におかしい。中央で選手がボールを受ける直前の良いタイミングで身体を寄せる守備は影を潜め、そもそも守備のスタート位置がDFラインに吸収された位置or変な位置の上がりを失敗したところから始まり、それをリカバリーするだけのチェイシングの初速は(コンディションのせいかポジショニングのせいか)生まれず、おかげで中盤特にバイタルエリアを相手に自由にさせすぎた。連戦による疲労は福西にも確実に見えていて今野一人にそれをかぶせるのは酷だが、しかし、今野の位置がおかしかったのは間違いない。守備にも攻撃にも効果的な位置にはいなかった。終盤は3バックに変更していたが、どうせ今野が吸収されて4バックになるからいいやとすら思った、それくらいな吸収されっぷり。
DFラインの不安、心配は試合前からあったんじゃなかったのか?そしてそれをフォローするだけのストロングポイントをボランチに見いだしたのが今季の理想じゃなかったのか?その為のナビスコにも使える福西じゃなかったのか?
だから表面的にはDFラインに不安を感じた今日だったが、それを責める気は全くない。吉本はしっかりヘディングで勝ててただけで十分進歩だし、規郎のポジショニングと粘りの守備は間違いなくホンモノになりつつあると思えたし、池上は少なくとも個の勝負では綺麗に身体を入れられてた。
ただ、東京の右サイドががら空きだった。
右を空けてた池上を責めたい気持ちも分かるが、だが右サイドにいた根本を離してでも池上が中央を絞らざるを得なかった、その一つ前の選手に当たりに行かなければならなかった事はスタジアムでよく見えた分かった。だからこそ、そうなってしまった要因をもっと遡らなければいけない。そしてその結論が中盤。今まで全ての試合が中盤の連携の正否にかかってきたと思う。
其処は今野が行かなきゃいけないでしょう、と。
だからそんな中盤のミリタリーバランスで負けてる中でのあの選手交代は納得がいかない。数少ない中盤の起点になっていた憂太を下げたことが全てでしょう。金沢投入も、あの状況になってからする交代じゃないと思うし、ワンチョペと共に収まりづらかったルーカスを下げる選択肢を考えても良かった。そして中盤の強化、特に守備の部分のことを考えても最初に浅利の投入があっても良かったと思う。あの中盤の出来を思えばこれは決して消極的な采配ではない。
「交代するごとにチームが崩れる」この独り言を後ろの席から聞こえてきた時には、「オレだけじゃなかったんだ」と安心した。内容を良くする、状況を踏まえた選手交代を、何で期待しなければいけないんだろう、この時期に。

ホームでいつもこの内容だ。だから非常に辛い内容に映った。酒の勢いで文句をぶちまけすぎたことには反省するが、これが本心であることは間違いないし、後悔はしていない。